Blue Moon Services
柴田秀香の公式サイト
お金の教養

【お金に振り回されないために】「殖やす」と「守る」の線引きポイント

お金を「貯める」仕組みとは?

お金の相談を受けるようになって15年くらいになりますが、
最近では「貯金」は利息がつかないので、
「貯める」イコール「自動引き去りの仕組化」に近いと思います。

お給料口座から
自動的に引き去れて別口座にストックされる仕組みのこと、
が「貯める」ではないでしょうか。

そのような理由もあって、以前から、
保険の「貯蓄機能」=「自動引き去りの仕組み」+利息
を使ってお金を貯めてたいた人も多かったのではないでしょうか?

例えば、
学資保険や養老保険を利用されている方も多いと思います。

少し前であれば利息も期待できましたが、
いまは残念ながら、
銀行の利息の低下、
日本国債の利回りの低下で、
学資保険、養老保険、終身保険の「利息」は
期待できなくなりました。

早期解約すると「元本割れ」をしますし、
請求をし忘れてしまうことも
「自動引き去りの仕組化」「別口座=保険証券」によって
ありそうです。

ですから、
保険の「貯蓄機能」を計画するときは
「お金の目的ごとの色付け」「お金の管理」を
しっかり実行することがとても重要です。

学資保険はその名の通り、こどもの教育資金に使って、
養老保険は、例えば、
10年後に車を買い替える目的で貯蓄で利用するなど、
「お金の色付け」を明確化すると「管理」しやすいと思います。

個人年金保険は、老後資金に、、と、ネーミングはわかりやすいですが、
運用商品の利回りが固定されてしまっていると
インフレによるお金の価値観が減ってしまったら、
目減りしてしまうことも考えておかなければなりません。

お金を「使うために」、守りながら殖やす

そもそも、お金を貯める理由は、「使うため」ですから、
さきに「目的」を決めて貯蓄するのが正解。

目的が、10年後なのか15年後なのか、30年後なのかによって、
「守る」保険や、「殖やす」金融商品が異なります。

保険は「貯蓄のスピードを落とさない」ために用意する、
この視点にたつと、保険のかけすぎが防げます。

例えば、10年後に夢の留学資金を叶えようと考えて、
月々2万円、10年後の300万円が目標とします。
元本は240万円で、運用がうまくいけば少し早く目標に到達します。
この月々2万円の貯蓄がうまくいくように「保険」を考えるということです。

万一もしも、もしもガンになってしまっても、留学が叶うように、
治療費で貯蓄のスピードが落ちてしまわないように、
月々2000円のガン保険をかける、
がん保険で治療費を賄えるようにする、「お金を守る」保険です。

そうではなく、
「貯金がないから」という理由で、
「貯蓄」+「保障」+「利息」というメリット「だけ」で
月々無理をした額の保険をかける、という方もお見受けするのですが、
わたしは、あまりおすすめしていません。

なぜなら、「貯蓄と保障」を兼ね備えた保険は
もし、計画通りに払えなくなって早期に解約してしまった場合、
銀行の「貯蓄」よりも減って、保障もなくなってしまうからです。

家電のオールインワン機能がいいと買ったものの、
ひとつの機能が壊れてしまったり、
まったく使わない機能があったり、
「お買い得」と思って買ったものの、
実はそうではなかった、といった経験はありませんか?

「貯蓄」は貯蓄、
「保険」は保障、とわけて、シンプルなスタイルにしておくと
のちのちの見直しも簡単で、早期解約したいときでも実行しやすいです。

「お金」を管理する方法

私が結婚した当時、
いまから30年前になりますが、
縦の罫線がはいったノートに管理していました。

◎◎銀行(貯蓄用)名義、口座番号、印鑑。
△△銀行(カード引き落とし用)カード払いは百貨店や高い買い物にのみ使っていたので、ボーナス口座と連動。
郵貯子どもの教育貯金用。
〇〇銀行住宅費、ガス水道電気、電話代、新聞代がここから引き去れる。
××銀行給料が振り込まれる口座。

そして、毎年のお正月が終わった頃に、
決算をして、資産がいくらあるかを確認していました。

今は、我が家は、こどもたちの学費の見通しがつき、
次なる「使う」目標は、老後資金です。

おかげ様で、日常生活のおよその予算がわかりますし、
カード払いを1000円未満でもするようになったので、
家計簿もつけず、
銀行口座、カード明細を連携させ、クラウド会計ソフトを使って「ポチポチ」やっています。

クラウド会計ソフトで管理できない部分の、
ネット証券口座(iDeCoやNISA含み)と保険運用商品は、
契約内容、番号等、私が急にいなくなった時でもわかるように
ファイルで管理しています。

ポイントは、「急にわたしがこの世からいなくなった時」に
家族の誰かがわかるようにしておく
というところなので、
パスワードや契約管理情報など、つまびらかに記載されています(💦)

貯めこんではいけない理由~お金に「も」働いてもらう

さて、
「お金」を殖やすには、
「電気・ガス・水道・スマホ」を使わないようにすることよりも、
「お金」をタンス貯金するよりも、
「働くほうが手っ取り早い」ことはご存知ですか?

税金がかかっても「稼いだ」ほうが
お金は早く殖えます。

日々の生活を「きつきつ」にするだけが良いのではなく、
自分が「はたらく」こと、で、お金はたちどころに殖えます!
(不要なものをメルカリするかたも増えましたね)
それから、
実は、お金に「も」働いてもらうこと、を検討しましょう。

お金に「も」働いてもらうには、
「長期・分散・積立」投資が合理的で、投資をしたことがない方でも大丈夫です。

お金を殖やすには時間がかかりますから、
少しでも早くスタートしてみましょうね!

老後資金のイメージになりますが、
運用にまわるお金が潤沢に増えていけば、
運用益を老後資金として使いながら
死ぬまで運用をし続けることが叶うとしたら、
いいと思いませんか??
私はそれを目指してコツコツ頑張っています!

投資信託の「長期・分散・積立」の方法については、
ブログでも様々な角度から記事を書いていますので、
ぜひご覧になってください。

「お金にモヤモヤしているが、何から手をつけていいかわからない!」
「おすすめを買ったけれど、あっているのかわからない!!」
と思われる方は、「お金のモヤモヤお茶会」
モヤモヤの正体を突き止めることから始めてみるのも、おススメですよ!!

「体系的な学びを始めたい!」
という方は、「未来創造~ライフデザイン講座」も開催しています!!

「お金のモヤモヤ解消」公式ブログ・サイトマップ

ABOUT ME
柴田秀香
幸運の蒼い月をあなたに~Blue Moon Services~ ★★ お金と心(マインド)双方から改善のお手伝いをしています。 ★★ 会社のお金・社長のお金・個人のお金 コストがかからず、価値が増す方法をご提案します。 ★★ 「社会保険のスリム化」 「お金の働かせ方」 「全世界共通のねんきんの作り方」→→ 詳細ページをご覧くださいませ。 ★★ ファイナンシャルプランナー / 社会保険労務士 柴田秀香
お金に愛される体質になる!