こんにちは、秀香です。
今日は、最近かなり普及してきたように感じる
「キャッシュレス決済」についてお話します。
・これからキャッシュレスツールを取り入れてみようと思っている
・どのキャッシュレスツールにしようか悩んでいる
・キャッシュレス決済との上手な付き合い方を知りたい
という方にもオススメの内容です。
もくじ
キャッシュレスが加速化
最近では、PayPayやauPAYなどの
キャッシュレスツールが加速化していることが影響し、
「お財布があまり売れない」のだそうです。
たしかに、一昔前は、
出かけるときには携帯電話とお財布は欠かせない!という感じでしたが、
近頃の若いママは、お財布をもたずに
スマホだけをもって出かけるのが当たり前だとか。
実は私も、お財布を持たなくなって2年以上が経ちます。
最近では、1000円未満の買い物でも
クレジットカードを使うようになったため、
銀行に行く頻度もかなり減りましたね。
そもそも銀行やATMでお金をおろすと
1回330円とか、、信じられない手数料を取られちゃいますからね。。。
手数料の増額や、コロナによる接触不安などで、
お金のやりとりを減らすためにキャッシュレス化した方も多いと聞きます。
一度利用すると、
決済はあっという間に終わるし、荷物は減らせるし、
便利で後戻りできないですね。
クレジットカード、QRコード決済、電子マネー決済、さまざまなツールが登場
キャッシュレス化の波は
クレジットカードからスタートしました。
しかし、今では、クレジットカードだけではなく、
スイカなどのカードにあらかじめお金をチャージしておく
「マネー決済方式」が当たり前となったほか、
PayPayやauPAY、LINEPayのように
スマホからQRを読み込んで決済する方式も普及し、
キャッシュレス決済は
飛躍的に便利になりました。
ただし、
スマホアプリのキャッシュレス決済にのみ
依存してしまうと、
・充電が切れた時に買い物ができない
・現金のみにしか対応していない店舗では対応できない
・停電など災害時などに使えない
などのデメリットはあるようです。
とはいえ、カードをもっていなくても、
携帯会社の請求に課金で対応できるし、
細かなお金までを手数料なく送金できるので
ママ仲間同士のお金のやりとりや、
飲み会での割り勘などでも利用されている方も少なくありません。
ポイント還元でお金がダダ漏れ・・
キャッシュレス決済が広まってきているとはいえど、
世界的に見ると日本の普及率はまだまだ低いとのこと。
そんななか、国でも経済産業省を中心に、
キャッシュレス政策を推進させようと
様々な施策を行っています。
そもそも日本ではなぜ、
キャッシュレス化が進まなかったのでしょうか。
その理由は、
クレジットカードを利用するお店が負担する手数料や
端末の機械のコストが高かったからと言われていました。
ところがいまや、QRコード決済の流れにともない、
店頭で負担する費用は無料にするなど、
導入のハードルは一気に低くなっています。
さらに、キャンペーンと称して、
ユーザーにもメリットを掲げて集客しているので、
利用する我々にとっても「お得感」満載の方式です。
導入設定も、スマホから簡単にできるため、
企業のキャンペーンで「ポイント還元」をちらつかせられては、
つい「ポチっ」とやってしまいがち・・・。
お金を貯めなければならないのに、
ポイントを「貯めようと」してしまう消費行動を
促されてしまっています。
個人間送金は手数料無料
さらに、前述のとおり、
キャッシュレス決済は個人間送金が手数料無料。
銀行を経由するより、「お得感」が満載です。
今までは、コンビニでお金をおろして手数料がかかり、
相手先の口座を入手し送金手数料がかかって・・・
と何重にも手数料を取られていましたからね。
これが、ゼロ円になると考えると
その差は大きいですよね。
支出と収入のバランス崩壊~クレジット破産
利便性が高くなって困るのは、
「収入の大きさと、支出の大きさのバランスが崩れないか?」
という点ではないでしょうか。
キャッシュレスという
「お金の数字」が目にみえないやりとりが増えることで、
・何を買ったか思い出せない
・給与振込口座の残金が不足しがちになっている
・気付いたら残高ゼロになっている
などといったことが加速する懸念があります。
長年、クレジットカード破産が問題になっていますが、
クレジットカードよりも
「簡単で便利」
「明細書もなし」
「手軽に送金ができる」
といったQRコード決済では、
電子マネーを使い過ぎてしまって、
収支のバランスを崩してしまうリスクがあるのです。
だからこそキャッシュレス決済を取り入れるのであれば
利用金額を自分で決めるなど、
「計画的な」管理が問われます。
「物欲」はとまらない~!!
さらにやっかいなのは、
QRコード決済を積極的に推奨する企業が
「物販サービス」と組んでいる点・・・
あの手この手で、私たちが欲しいものを、
スマホを通じてバンバン「みせて」きます><
キャーー!これは大変。
「物欲」を抑えることは、なかなかやっかいです。
そもそも、キャッシュレスのポイント還元は、
私たちの消費行動情報と引き換え、
という側面が大きいです。
最近では検索のアルゴリズムも発達し、
「私」が興味あるもの、好きなもの、
よく行く場所、よく買うサービスに焦点をあてて
「好みそうな情報」をたくさん流してきます。
つまり、私たちは時代の波にのりつつも、
「お金の管理能力」をますます問われるようになってきているのです!
お金のリテラシーを身につけることが急務ですね。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
金融リテラシーを身につけて
お金の管理能力をあげたい方はメルマガもどうぞ♪